自分で考えて行動する子に育てるために

指示待ち人間、言われたことしかやらない人にはなってほしくない。

あとで責任を人におしつけるようになってほしくない。

自分の考えをきちんともち、しっかり判断して動けるようになってほしい。

 

そう考えて、我が家では小さい頃から「自分で決めさせる」ことを大切にしてきました。物心ついた時から(2歳前から)服は自分で選ばせています。小さいうちは選択肢を与え、選ばせる。幼稚園入るくらいでは自分で全て選ばせます。

 

はっきり言って変なコーディネートもあるかと思いますが、、、本人の意思を尊重する!!を大事にしてるのです!!!

 

自分で考える子になるには、やはり日頃から自分に任される場面が多くあることが必要です。

 

お母さんはつい、先回りしてあれこれやってあげちゃったり、しまいますが。

 

やめましょ!!

指示、命令の言葉をなるべく使わないようにしてみてください。

 

早く〜しなさい!は命令ですが、

もう◯時だから、〜した方がいいと思うよ。なら、決定権は子どもにあります。

 

情報は与えておいて、あとは自分で決定させ、責任をきちんとおわせるのです。

 

雨が降りそうだから傘持って行きなさい!

ではなく、今日は降水確率50パーセントだって、どうする?と聞いてみる。

持って行かずにぬれたら本人のせいですので文句は無いのです!

 

失敗してもいいからたくさん判断させてあげたら良いと思います。

 

お母さんってなんでもわかっちゃうし、子どものために色々口やかましく言いたくなっちゃうんですが、言っていいのは2回まで!

 

1度目は提示

2度目は確認

3回めからは干渉ですって。

 

お互い気をつけましょうね!!