旦那さんと私の性格の違い

今年は幼稚園が最後なので(育休が終わるし、長男も年長なので)、自分のやりたいことを全部やる!と決めたのですが、

 

裁縫サークル部長

読み聞かせサークル共同代表

コーラスサークル伴奏

役員会教養部部長

ママさんブラス

興味のある勉強会に出向く

 

 

さすがにキャパオーバー!?

と心配しましたが、おかげさまでなんとかスタートを切れました。(支えてくださる皆様に感謝!泣)

 

そして、忙しい中で子どもを3人育て、手抜きはあれどご飯もそれなりに作り、

なんなら、お洋服作ったりクッキー作ったりよもぎ餅作ったり、野いちご摘みなんかしちゃったりして、、、

 

 

ワタシすげぇ!!

なんて♡笑

 

そのことを旦那さんに話したの。

 

「ワタシ、片付けとかあちこち中途半端だけど、逆に言えば、一度に色んなことをできるんだなぁと思ったの!!」

 

※旦那は1つずつタスク処理をしていくタイプ。きっちり整理整頓されていないと精神崩壊する!と言っております笑

 

すると旦那氏、

「それは前から思ってたんだよねー。

 

たしかにまりは片付けが苦手であちこち途中なんだけど、それはマルチタスク型だからしょうがないと思っていて。

むしろここで俺がそれを指摘してしまったら、まりの良さがなくなってしまうと思ったんだよね〜〜」ですって。

 

なんと!

 

一方で私は、「とにかくコレが終わるまでは、、!」と1つのタスクをやり続けるあなたやり方は理解できん!と否定しまくってたのに!笑笑

 

(しかしトイレの我慢をしてまで、となると、やはり理解は出来ないぞ、、)

 

ま、そんなわけで、旦那さんと私の性格が本当に違うんですが、それをよくもまぁこんなに広い心で受け止めてくれるなぁと感謝してます♡

 

皆様も旦那さんだけでなく、お子さんとも性格は違うと思いますので、

 

マルチタスク型なのか、

シンプルタスク型なのか、

見極めてみると良いと思います〜!(^ ^)

 

ではまた。

メディカルアロマ

おとといのことですが、、メディカルアロマのお話会に行ってきました!!

埼玉からいらっしゃった越前屋信子先生を講師にお迎えし、DOTTERAという会社のアロマを中心にお話を聞きました。

アロマっていうといい香りでリラックス〜〜なイメージがありますが、それはイギリス式。

 

フランス式は医療の分野として使われているそうで、薬局でも取り扱いがあるんだとか。

 

一昨年の幼稚園の家庭教育学級で、アロマをやったのですが、アロマオイルのグレードには気をつけましょうと言っていて。どれも直接肌につけない、飲まないで、と言われていたのです!

 

でも今回のDOTTERA社のものは、セラピーグレードの中でも特に質の高いものだそうでなんと滴下して飲用、お料理にも使えるんですって!

 

レモン水、スッキリしてとても良い感じでした!

 

病院に行く前に、自分のうちでセルフケアできると良いかも!と思いました。

 

自分で考えて行動する子に育てるために

指示待ち人間、言われたことしかやらない人にはなってほしくない。

あとで責任を人におしつけるようになってほしくない。

自分の考えをきちんともち、しっかり判断して動けるようになってほしい。

 

そう考えて、我が家では小さい頃から「自分で決めさせる」ことを大切にしてきました。物心ついた時から(2歳前から)服は自分で選ばせています。小さいうちは選択肢を与え、選ばせる。幼稚園入るくらいでは自分で全て選ばせます。

 

はっきり言って変なコーディネートもあるかと思いますが、、、本人の意思を尊重する!!を大事にしてるのです!!!

 

自分で考える子になるには、やはり日頃から自分に任される場面が多くあることが必要です。

 

お母さんはつい、先回りしてあれこれやってあげちゃったり、しまいますが。

 

やめましょ!!

指示、命令の言葉をなるべく使わないようにしてみてください。

 

早く〜しなさい!は命令ですが、

もう◯時だから、〜した方がいいと思うよ。なら、決定権は子どもにあります。

 

情報は与えておいて、あとは自分で決定させ、責任をきちんとおわせるのです。

 

雨が降りそうだから傘持って行きなさい!

ではなく、今日は降水確率50パーセントだって、どうする?と聞いてみる。

持って行かずにぬれたら本人のせいですので文句は無いのです!

 

失敗してもいいからたくさん判断させてあげたら良いと思います。

 

お母さんってなんでもわかっちゃうし、子どものために色々口やかましく言いたくなっちゃうんですが、言っていいのは2回まで!

 

1度目は提示

2度目は確認

3回めからは干渉ですって。

 

お互い気をつけましょうね!!

 

 

子どもを褒める視点とスキンシップのお話

よく子どもを褒めることが大事!というけれど、意外と褒められないもの。そんなお母さんのために、褒める視点を紹介します。

 

①容姿容貌…目がぱっちりとか、えくぼがある、頭の形が良いとか

②能力…足が速い、手先が器用、絵が上手。

③性格…優しい、面倒見が良い、意志が強い、諦めない(悪くいうと頑固者ですがよく言うと、、)融通が利く(悪く言うと優柔不断ですがよく言うと、、ね!)

 

親がその子の長所をしっかり把握し、毎日具体的に褒めると良いようです(^^)

 

また、子どもが小さいうちは毎日ギューっとしてくださいね♡

7秒間のギュー。子どもが嫌がるようなら愛情が足りてる証拠!

我が家の長男も不思議とこれを始めてから、兄弟喧嘩ですぐスネる!ということがなくなりました。

子どもは親の愛情を肌で感じるとか。自分は愛されている、ということを実感できている子はピンチに強いです。

ぜひ、自己肯定感の高い子を育てたいですね。

 

 

新学期、お子さんの様子はどうですか?

新学期に入って2週間、お子さんどうですか?

いつもより朝ぐずぐずする、帰ってきてもダラダラ、愚痴が多い、ママにベッタリ。

そんなお子さんもいるのかな?

 

 

新しい環境ってストレスたまりますよね。

 

この時期はこんな症状が出て当たり前!

どーんと構えていつもより大目に見てあげましょうーー!

 

と、私も自分自身に言い聞かせております。(^^;;

 

 

子どもが家に帰ってきた時の表情を見てみる。

笑っている、怒っている、疲れている、、、

 

子どもにとって、家は安心して、素の自分を出せる場所であってほしいですよね。

 

今日は誰とどんな遊びをしたの?何を習ったの?宿題は?

 

アレコレ聞かれたら、子どもも疲れちゃうかも。ほどほどに。

 

さて、今日は旦那さんも土曜参観&歓送迎会なので、手抜き夕飯〜〜♫

 

子育て奮闘記 スタート!

ブログはじめてみました。


5歳男の子(多動)

2歳男の子(ケガ多め)

0歳女の子(癒し♡)の母をしています。


ちなみに私はかなりのうっかり女子!

最近まで気づいて居なかったのですが、、もしかしたら不注意なのかも。

ちなみに旦那は小さい頃は多動だったようです。


これから、子育てやらお母さんのリフレッシュに関する情報、趣味の裁縫やピアノ、将来のことなど、書いていけたら嬉しいです。


よろしくお願いします!!